スポンサーリンク

【闘病日記】2022/1/9 新年

闘病日記

 

皆さんこんにちは。

できるだけ日々の闘病生活をここに綴っていこうかと思います。

極力内容に関しては注意して記載していくつもりですが、闘病生活の中でも贅沢をしたり散財をしたりしてしまうことはあります。

その点については、お金がないはずなのにとか障害を持っているとは思えないとは思っていただくのではなく

病気と闘いながらも生きるために自分を守って行っていたり、症状のせいでしてしまっているのだとご理解いただけると幸いです。

詳しくは自己紹介ページへ
自己紹介ページはこちら

目覚め

目覚めは引き続き良好

最近はコーヒーを白湯に変えて飲んでいます

白湯を飲みながらあつ森をして筋トレをする

これが私の最近のルーティーン

意外と筋トレやウォーキングが保てているのが自分でも嬉しい驚き

それと初夢は少し嬉しい夢をみたので今年はいいことあるかな^^

体調

体調は一度躁転していたのが鬱転して今に至る

躁転していたときは何でもできる気がして仕事も運動も全然問題なくこなせると思っていた

けれど、いざ鬱転すると少し予期不安が脳裏をよぎる

今後仕事を再開してやっていけるのだろうか…

どこまで自分は仕事をできるのだろうか…

仕事以外はどうなるのだろうか…

様々な不安に苛まれるがこれからの人生悔いのないように生きていきたい

今日の出来事

大晦日や正月は実家に帰り,兄家族と遊んだり,知り合いの家や祖母の家の集まりに参加していた

毎年恒例の祖母の家は相変わらずでお酒をほとんど飲まずに毎度そこまで楽しくはない

それ以外も非日常的な出来事があるも特に楽しいイベントもなくテンションあがらず…

むしろ普段の日常を取り戻せてからは,暇ではあるものの筋トレやウォーキングをしているため

自分のために生きられている気がする

そして自己研鑽としては最近,読書を再開した

前から本を読むのが好きだったが,鬱症状がでてからはまるっきり活字が読めずにいた

それが最近読めるようになったため,エッセイ本を中心に読むようにしている

その中で命とは何か,幸せとは何かを考える機会が多く

今日に自分が生きている意味や理由を少しずつ取り戻すことができた気がする

もし人生に迷っている人や諦めようとしている人には紹介してあげたい本たちである

 

まとめ

どん底の日々から波がありながらも少し這い上がってきている今日この頃

特に読書ができているのは嬉しいことで自分の生きている実感を感じることができるようになってきた

まだ自己肯定感を上げるにはダイエットが欠かせないため引き続き

ダイエットを頑張るのが今月の目標かな

明日はどんな一日になるかな

目覚め…◎
体調…〇
お散歩…〇
買い物…〇
シャワー…〇
活動…〇

コメント

タイトルとURLをコピーしました