スポンサーリンク

【闘病日記】2022/9/30 夏の終わり

闘病日記

 

皆さんこんにちは。

できるだけ日々の闘病生活をここに綴っていこうかと思います。

極力内容に関しては注意して記載していくつもりですが、闘病生活の中でも贅沢をしたり散財をしたりしてしまうことはあります。

その点については、お金がないはずなのにとか障害を持っているとは思えないとは思っていただくのではなく

病気と闘いながらも生きるために自分を守って行っていたり、症状のせいでしてしまっているのだとご理解いただけると幸いです。

詳しくは自己紹介ページへ
自己紹介ページはこちら

目覚め

引き続き目覚めは早い

困るのが目覚めが早くても無気力であること

躁と鬱の混合状態なのか

早朝から動いて何かをする気力はない

なので二度寝をして9時ごろ起床

この時間だとSNSも人が増え話相手がいることで活動が開始できる

本当にSNSには助けられている

体調

体調は躁転してきている様子

だがまだ鬱の名残があって無敵感はない

これから徐々に躁になっていく気はしている

鬱状態だとジムに行く気力がないが,躁転すると行ける

なので鬱状態だと本当に太りやすくて困る

身体が重くて運動する気も失せる,また体重増えるし自己肯定感も下がるの悪循環

だが躁転してきてるおかげで少し今日は動けてきた

今日の出来事

朝起きて,いつも通りの朝食を食べてから

荷物の発送をしなければいけないためクロネコヤマトへ

そのあとSNSで少し話してから,お昼を食べて少し休憩

午後はジムに行けた

久々にトレッドミルで20分走ってみた

それだけでへとへとになってしまい,身体の衰えを感じる

ジムから帰宅したころに幼馴染から電話が…

話を聞くと子育てで産後鬱になってしまったらしい

お話をするのが好きな人で私も話を聞くのは好きなので小一時間お話をしていた

少し心配だけど本人は状況を冷静に理解して答えも出ている様子だからアドバイスではなく

傾聴に徹してみた.答えをどう出してどう行動するかは本人次第だから余計なことは言わない

カウンセラーの資格を取っておいてよかったと思った

そのあとは保育園の未納の手紙が届いていたためとりあえず振込に銀行へ

離婚協議で散々お金を要求されているけど,影でこうやってフォローしているのは気づいていないだろう

考えるだけ虚しいからやめておく,父親だし保育料は払うのは義務だしね

今日やることはこれくらいで,あとは帰宅して家でゆっくりしてお昼寝して一日が終わる

そして9月が終わる…

まとめ

久々にジムに行けた

散歩はできなかったけど良しとしよう

躁転してきているので明日はもう少し動けるはず

ただし動きすぎないように気を付けないと!

勢いで新しい革靴を買ってしまったから,もう何も買いません!

明日はどんな一日になるかな

目覚め…〇
体調…〇
お散歩…△
買い物…×
シャワー…〇
活動…〇

コメント

タイトルとURLをコピーしました