EXIT兼近大樹さんがズラを公表。チャラいのは見た目だけと噂に聞いていたけど本当だったのか、また、初めからズラだったのか気になる。

エンタメ

 

ピンク髪で有名のEXITの兼近大樹さんが、ズラをYouTubeで公表されました。

今はピンク髪が定着しているので、この記事をみてびっくりです。

芸風がチャラいを売りにしているので、中身もそのように見えがちですが、

また意外とりんたろーさんは元介護職で、兼近大樹は元保育士なので、

中身は真面目ということがわかると思います。

そして1番気になるのは、最初からズラだったかどうかです。

これから詳しく調べていきたいと思いますので、ご覧ください。

EXIT兼近大樹がズラを公表

黒髪に変身中のお笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹さんが9日、自身のインスタグラムを更新されて

います。

そして兼近大樹さんは「ディズニー」とつづり、初めてディズニーシーを訪れた様子を投稿しまし

た。

今回公開した「みんな黙ってごめんな」と動画はその配信を切り抜いたものとなるようです。

こちらがInstagramに投稿されていた「黒髪」になります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

EXIT 兼近大樹(@kanechikadaiki)がシェアした投稿

こう見ると、黒髪も兼近大樹さんはとても似合っています。

どういう心境でイメチェンしたのでしょうか。

チャラいのは見た目だけ?

外見はチャラいけど、内面はチャラくない? 新世代の道産子芸人とEXITは言われています。

そして、見た目も発言もチャラすぎるイケメン道産子です。

だがその人生と内面は決してチャラくないようで、

生まれた時から実家が「ハッピー貧乏」で、中学まで打ち込んだ野球をあきらめ、

卒業後は家計を支えるために新聞配達やとび職で働いていたそうです。

そして、しばらくは地元の札幌でたい焼き屋やバー店員などの仕事を転々としたといいます。

だが芥川賞作家で事務所の先輩芸人、又吉直樹さんの小説を読んだことをきっかけにお笑い界を目

指すことを決めて、22歳で人生の再スタートを切っています。

兼近大樹さんが、芸人をはじめてアルバイトしたのがベビーシッターです。

どうやら昔から子供が好きで、子供に関わる仕事がしたかったそうですが、

資格がないから諦めたそうです。

前にテレビで保育士だったという話を聞いたので、

てっきり資格をもっているのかと思っていました。

今思うと、資格さえ取っていたら芸人の道を選ばずに保育士になっていたでしょうね。

なので、兼近大樹さんは見た目とのギャップがあり、

とても優しく真面目な方な気がします。

ギャップ萌って言葉がありますが、

今後兼近大樹さんが結婚して子供ができたら、いいパパになると思います。

ズラだったのはいつからか?

こちらのYouTubeで「ヅラだった」と報告しています。

みんな黙っててごめんな。 #shorts

前から、全然派手髪にしていても傷まないし、

根元がぷりんにならないなとは感じていました。

そして、兼近大樹さんが髪を黒に染めてしばらくの間、ピンクヘアのかつらを付けていたことに気

づいていたファンが多かったためか、コメントは予想外だったといいます

コメントは次のような感じです。

「『うすうす気付いてたから大丈夫だよ』

『黒髪だと味毛ない』

そして兼近大樹さんのTwitterの投稿はこちらです。

また兼近大樹さんの投稿にファンの方からは次のようなコメントが寄せらました。

「わかりやすくヅラだったから(笑)」

「やっぱりズラはオモロ過ぎだよ~」

「かねち(兼近)って頭いいよね」

「やはり天才でした」

「言葉のチョイスが秀逸」

やっぱり気づく人は気付くのですね。

この先も仕事ではピンク髪のズラで仕事をするのだと思いますが、

もし、ズラだと告白したことによって今後はピンク髪にしないとしたら、

なんだか寂しい気もします。

今後の兼近大樹さんに注目したいです。

まとめ

今回はEXITの兼近大樹さんが、ズラだったということを発表したことの話題にふれてみました。

なんとなくですが、私も染めているわりにはいつも綺麗すぎるなとは感じていました。

そして、今回黒髪も公開していますが、

黒髪は黒髪で似合っていたので驚きました。

今回の公表によって、兼近大樹さんは黒髪もピンク髪も合うことも分かったような気がします。

まあ、イケメンは何しても似合うということですね。

EXITはチャラいをうりにしている芸人なので、

これからもチャラくいってもらいたいです。

仕事はチャラく、プライベートは真面目というところのギャップにやられている方は多いのではな

いでしょうか。

今後の活躍に期待しながら応援したいと思います。

また、最近りんたろーさんが結婚されたので、

仕事も今まで以上に頑張れるような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました